2019年7月31日水曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温31
水温24
本日入港日
今日は小学生のお子さんも乗船
驚きました
イルカ7頭と泳いだのですが
お子さんに寄ってくる!
他のお客さんには寄らず
何故かお子さんに…
やはり引き寄せるなにかがあるのでしょう
その後はシロワニ
今日は三頭でした
明日も島周りです
2019年7月30日火曜日
島回り
こんにちは。
島回りでダイビングです。
閂ロックでは、イソマグロにギンガメアジが群れ群れ。
マダラエイやマダラトビエイも流れに乗ってふーわふわ。
いい流れで気持ちがよかったです。
午後はマッコウくじらへ。
ブリーチングや、テールスラップをする子もおり
たっぷりホエールウォッチングを楽しめました。
島回りでダイビングです。
閂ロックでは、イソマグロにギンガメアジが群れ群れ。
マダラエイやマダラトビエイも流れに乗ってふーわふわ。
いい流れで気持ちがよかったです。
午後はマッコウくじらへ。
ブリーチングや、テールスラップをする子もおり
たっぷりホエールウォッチングを楽しめました。
2019年7月29日月曜日
島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温31
水温25
本日島周り
ロウニンアジな1日でした!
巨大なロウニンアジが毎回正面から会いにきてくれました
ギンガメも100以上ゆっくり見れます
マダラトビエイ、ウシバナトビエイ、マダラエイにオグロオトメエイも見れました
途中ハシナガイルカとスイムもでき
ヘルフリッチやナポレオンなどのレアも見れました
2019年7月28日日曜日
ケータ遠征
こんにちは。ゆうきです。
今日はケータ遠征へ。
ムレハタタテダイやコクテンカタギがぐっちゃりでした。
もちろんメーターオーバーのイソマグロは、
めっちゃいました。
オグロメジロサメ やマダラエイも出て来てくれましたよ。
カスミアジの群れも100超えや
カンパチも20くらいがぐーるぐる。
水温も高く、良い一日になりました。
今日はケータ遠征へ。
ムレハタタテダイやコクテンカタギがぐっちゃりでした。
もちろんメーターオーバーのイソマグロは、
めっちゃいました。
オグロメジロサメ やマダラエイも出て来てくれましたよ。
カスミアジの群れも100超えや
カンパチも20くらいがぐーるぐる。
水温も高く、良い一日になりました。
2019年7月27日土曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温29
水温23
本日着発便
駆潜艇ではクラゲが多くなり始めています
水温も割と高く
スカシテンジクダイも沢山でした
ラストはヘルフリッチを撮影
その後着便では
シロワニからスタート
しっかり見れて何よりです
明日は遠征です
天気晴れ
気温29
水温23
本日着発便
駆潜艇ではクラゲが多くなり始めています
水温も割と高く
スカシテンジクダイも沢山でした
ラストはヘルフリッチを撮影
その後着便では
シロワニからスタート
しっかり見れて何よりです
明日は遠征です
2019年7月26日金曜日
島周り
こんにちは。ゆうきです。
今日は母島遠征へ。
ニラミハナダイなどレアな生物を見ることができました。
イソマグロやカンパチ、
カツオやハンマーなど。
大物にも出会えましたよ。
それにしてもやっぱりサンゴが綺麗だなぁ。
帰り際には、
外洋性のバンドウイルカにも出会えました!
うーん素晴らしい!
今日は母島遠征へ。
ニラミハナダイなどレアな生物を見ることができました。
イソマグロやカンパチ、
カツオやハンマーなど。
大物にも出会えましたよ。
それにしてもやっぱりサンゴが綺麗だなぁ。
帰り際には、
外洋性のバンドウイルカにも出会えました!
うーん素晴らしい!
2019年7月25日木曜日
島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温26
水温23
本日台風もどき接近により島周り
それでもドブ磯などの大物ポイントには入れました
ウメイロクマザサは沢山
イソマグロもいて
最後はマンタまで!
根魚群れは安定
カンパチも沢山いて
クダゴンベなどもゆっくり見てきました
最後は凪てハシナガイルカの群れに会えました!
明日は遠征できるかな
2019年7月24日水曜日
島回り
こんにちは。ゆうきです。
今日は入出港日。
午前と午後ダイビングです。
シロワニは、2匹。雄雌いてくれました。
ニラミハナダイの幼魚やコガネヤッコのちびなど、
マクロ生物もたっぷり堪能しました。
バラ沈には、めちゃめちゃハダカハオコゼが。。。
こんなにいるとおもしろいですねぇw
さぁ明日の海況はいかに。。。
今日は入出港日。
午前と午後ダイビングです。
シロワニは、2匹。雄雌いてくれました。
ニラミハナダイの幼魚やコガネヤッコのちびなど、
マクロ生物もたっぷり堪能しました。
バラ沈には、めちゃめちゃハダカハオコゼが。。。
こんなにいるとおもしろいですねぇw
さぁ明日の海況はいかに。。。
2019年7月23日火曜日
島周りマッコウ
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温30
水温24
本日島周りプラスマッコウウォッチング
加えて南島上陸でした
べた凪の中
アオウミガメや根魚とゆったり遊び
良型のカスミアジと遊んだり
南島は快晴で気持ちよかったです
マッコウウォッチングもバッチリ
周りにはマダライルカもたくさんいて
盛りだくさんな1日でした
2019年7月22日月曜日
ケータ遠征!!
こんにちは。ゆうきです
今日は嫁島へ。
マグロ穴では、イソマグロの調子よく150匹!!
マダラエイやギンガメアジ!
ゴマテングハギモドキなど、大物盛沢山。
ブンブン浅根では、
コクテンカタギとムレハタタテダイがむれーむれ
ハシナガイルカも出ちゃいましたしねぇ!!
シロワニも出たり、壁のようなカツオ玉など
やはりケータですねぇ!!
今日は嫁島へ。
マグロ穴では、イソマグロの調子よく150匹!!
マダラエイやギンガメアジ!
ゴマテングハギモドキなど、大物盛沢山。
ブンブン浅根では、
コクテンカタギとムレハタタテダイがむれーむれ
ハシナガイルカも出ちゃいましたしねぇ!!
シロワニも出たり、壁のようなカツオ玉など
やはりケータですねぇ!!
2019年7月21日日曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温30
水温24
本日着発便スタートです
早速ダイビング
まずはヘルフリッチから
居なくなったと思っていた1匹が戻り
ペアでいてくれました
その後は鹿浜でシロワニ4頭と遊んできました
傷だらけの子はいなくなってしまったかな?
明日は遠征予定!
2019年7月20日土曜日
島周り
2019年7月19日金曜日
島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温32
水温26
本日島周り
プラスマッコウでした
ダイビングではクマザサを追いかけるカスミの群れ
とてつもない量のクマザサでした
シロワニは4頭
ゆったり見れました
なんといっても今日はマッコウ
なんと珍しいブリーチを何度も見せてくれました
さまざまなアクションも見せてくれてまるでザトウの様
さらに周りにどんどんメスが集まり
またマッコウ玉
そのうち一頭は船の周りをグルグル回ってくれました
大当たり継続です
2019年7月18日木曜日
出港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温32
水温25
本日出港日
流石のマジック
マンタでした!
根の上で魚を集めてると悠々と登場してくれました
お客さんも歓声
ラッキーでしたー
根の周りにはオグロメジロザメが10数匹群れていました
巽の浅根では
ウメイロモドキの大きな群れにカンパチ、スマ、イソマグロが突っ込んできましたー
大物三昧な便でした
2019年7月17日水曜日
母島遠征
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温32
水温26
本日は母島遠征プラスマッコウでした!
母島はウエントロから
エントリー前にはマンタを見つけました
が
中では見れず…
しかし透明度は抜群水温も高くサンゴと根魚を快適に見れました!
その後移動中はハンドウイルカとスイム!
さらにハシナガイルカを上からウォッチング
べた凪なのでとても綺麗
さらに近くの蓬莱根で潜って安全停止をしていると
ボートに付いたイルカを見ることができました!
水中ハシナガイルカは珍しい!
母島に上陸した後は
マッコウ探し
途中全く気配が無い…
しかし
最後の最後に船長発見!
しかもなんと
マッコウ玉です!
コレが凄かった…
オス一頭がメス、子供の群れにプレッシャーをかけるかける
メスは20頭近く団子になっていました!
船の周りをグルグル回っていたのでゆったりと凄いシーンを見ることができました
周りにはマダライルカもいて鯨類四種見れました
大当たりです
昨日の水中イルカも馳せてアップします
2019年7月16日火曜日
嫁島遠征
こんにちは。ゆうきです。
今日は嫁島へ遠征!
一本目はマグロ穴へ。
水温28度と高い状態でしたが、マグロは絶好調。
150匹ほど群れていましたよ!
マダラエイも多いし、
ギンガメアジやカスミアジもむれむれ!
水中イルカも登場し、言うことなしです。
ブンブン浅根では、ユウゼン玉と遭遇!
コクテンカタギやムレハタタテダイもいい感じでした!
明日も遠征です!
今日は嫁島へ遠征!
一本目はマグロ穴へ。
水温28度と高い状態でしたが、マグロは絶好調。
150匹ほど群れていましたよ!
マダラエイも多いし、
ギンガメアジやカスミアジもむれむれ!
水中イルカも登場し、言うことなしです。
ブンブン浅根では、ユウゼン玉と遭遇!
コクテンカタギやムレハタタテダイもいい感じでした!
明日も遠征です!
2019年7月15日月曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温32
水温25
本日入港日
島周りはピーカンでとても良いコンディション
水の中もあったかくなってきました
久々のバラ沈
ニラミハナダイは消えましたが
ハダカハオコゼはざっと見5個体居ました!
鹿浜では毎年恒例傷だらけのシロワニ
同じ子が毎年来てくれています
明日はケータ遠征!
2019年7月12日金曜日
泊りケータ
こんにちは。ユウキです。
最後の泊ケータ行ってきましたよ。
マグロ穴では、イソマグロが100オーバー!!
マダラエイもめちゃめちゃいました。
ブンブン浅根や、平根などのメジャーポイントも制覇。
カンパチやアオチビキも群れ群れ。
ユウゼン玉も見れましたよ!!
最後の泊ケータ行ってきましたよ。
マグロ穴では、イソマグロが100オーバー!!
マダラエイもめちゃめちゃいました。
ブンブン浅根や、平根などのメジャーポイントも制覇。
カンパチやアオチビキも群れ群れ。
ユウゼン玉も見れましたよ!!
2019年7月9日火曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温31
水温24
本日入港日
沖縄からのショップさん!毎年お世話になっています
東側は海が青く暖かい!
ドブ磯で遊んできました
オグロメジロザメが6〜7頭グルグル
ウメイロも沢山
スマの群れに
イソマグロやカッポレも群れで登場!
本当に気持ちのいい海でした
あしたからはケータです!
2019年7月6日土曜日
泊まりケータ
こんにちは。ゆうきです。
泊まりケータに行ってきましたよ!
今回の戦績もかなりグッド!
6本中、3本がスキューバイルカ!
ハンドウ、ハシナガ、ハンドウです!
これに加えて、マンタも二枚出てくれたダイビングもありました。
イソマグロも200匹でむれむれ、
カンパチやシロワニ 、ほか大物類もわんさか出てくれて、
かなりいい感じでした。
泊まりケータに行ってきましたよ!
今回の戦績もかなりグッド!
6本中、3本がスキューバイルカ!
ハンドウ、ハシナガ、ハンドウです!
これに加えて、マンタも二枚出てくれたダイビングもありました。
イソマグロも200匹でむれむれ、
カンパチやシロワニ 、ほか大物類もわんさか出てくれて、
かなりいい感じでした。
2019年7月3日水曜日
入港日島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温31
水温24
本日島周り
凪です!
明日からは泊まりケータで島を離れるので
島周りでマンタスイムしてきました!
動きが早かったがなんとか…
帰りがけにはイルカも見れました
ダイビングはカンパチ群れにスマ!
さらにギンガメアジが単体で覗きにきました笑
明日からの泊まりが楽しみです!
2019年7月2日火曜日
島周り
こんにちは。勇樹です。
今日は島周り!
ブンジロ浅根と閂ロックに潜りましたよ!
ブンジロ浅根では、
潮が緩く、
魚がいいかんじでむれむれ。
ヨスジ、ノコギリ、アカヒメジで前が見えません!
アカイセエビもぐっちゃりや、ネムリブカもうようよ!
閂では、
マグロマグロマグロ!
砂地の上にもマグロが出てきてくれました!
ウシバナトビエイの群れも出てきてくれ、
もう最高です!
明日は入港日です。
今日は島周り!
ブンジロ浅根と閂ロックに潜りましたよ!
ブンジロ浅根では、
潮が緩く、
魚がいいかんじでむれむれ。
ヨスジ、ノコギリ、アカヒメジで前が見えません!
アカイセエビもぐっちゃりや、ネムリブカもうようよ!
閂では、
マグロマグロマグロ!
砂地の上にもマグロが出てきてくれました!
ウシバナトビエイの群れも出てきてくれ、
もう最高です!
明日は入港日です。
2019年7月1日月曜日
島周り
記入者くぼちゃん
天気晴れ
気温31
水温22
本日島周り
孫島から閂と贅沢なコース!
イソマグロはどこにいても遊びに来てくれる
ウメイロも沢山集まりました!
カンパチは大柄な子が沢山いて
トータル魚影が濃い一日でした!
ただ
島周りは水が冷たい…
ケータが楽しみです!
天気晴れ
気温31
水温22
本日島周り
孫島から閂と贅沢なコース!
イソマグロはどこにいても遊びに来てくれる
ウメイロも沢山集まりました!
カンパチは大柄な子が沢山いて
トータル魚影が濃い一日でした!
ただ
島周りは水が冷たい…
ケータが楽しみです!
登録:
投稿 (Atom)
-
記入者くぼちゃん 天気晴れ 気温30 水温27 本日島周り 西側で潜ってきました タコ岩は魚影濃く カスミアジにロウニンアジ、イソマグロにカマスサワラと回遊魚を見てきました 更に季節外れのユウゼン玉は80オーバー! シロワニも見れて、南島にも上陸出来て 久しぶりにナギの海を楽...
-
2023.2.15 水温 20℃ 気温 19℃/15℃ 天気 晴れ 朝こそ曇も多く雨がぱらつきましたが、出港まで気持ちよく晴れました 風はちょっと冷たい… 先便より2航海でご滞在のお客様は、出港中に、それはもう素晴らしい出会いがあったそうです🐳 素敵な幸運を呼び寄せてくださっ...